たまには真面目に啓蒙記事でも。
先日、非Web系の友人達と話していた時に「Facebookで友達の偽アカウントから申請が来た」みたいな話を聞いて、「それ有名なアカウント乗っ取り手法だよ」って言ったらわりとみんな知らなかったみたいだったので詳細貼っておきますね。
ちょうど公式に注意があったようなので。
詳細と対策。
- ますます巧妙になるFacebookアカウント乗っ取り。Facebookマーケティングのプロが教えるその傾向と対策。 @reosucker | TechWave
- Facebook。自分がどんなに気をつけていても簡単にアカウントが乗っ取られる?Facebookマーケティングのプロが教えるその傾向と対策その弐 @reosucker | TechWave
で、これだけ読むと「なりすましアカウントが悪い」「なりすましにひっかかる人が悪い」で終わっちゃいそうですが、
よく考えたら友人3人が共謀したら普通に乗っ取り可能なわけで、いじめの一種として普通にありえる気がしてしまう。。。
ネット時代のいじめ対策はセキュリティを固めるところから!(無茶な
***
話は変わりますが、
「仕事の愚痴をどこに書くか」という話になった時、
・Twitterはだれでも見られるし誰が見てるかわからないからFacebookで限定公開で書くよ派
・Facebookは仕事関係の人がたくさん登録されてるからTwitterで書くよ派
で正反対の意見が出るのが面白いなーと思う。
Twitterに関しては「サブ垢作るよ派」とかもいますが、Facebookは原則サブ垢不可だからフレンド状況によって使い方が全然違ってくるんだろうなー。
***
ちなみにこのブログでは愚痴に限らず仕事関連のことはほとんど書いていませんが、
誰かに見られると困るというよりは、「業務時間以外に仕事のことを考えるのはサビ残と変わらない愚行」という私の思想によるものです。
っていうか家で仕事のこと考えてる暇なんてねぇよ。