「お金が無いから買えません!」とか言われて買ってもらえなかったんだろうなあと予想。
おばーちゃんがひいばーちゃんに「ムスメちゃんがこのキャラクター好きなのよー」と教えたら買ってくれた一品。
スマホから見ている人はお気づきかと思いますが、スマホ版のデザインが変わりました。
このサイトのスマホ用表示、WPtouch というプラグインを使ってるんですが、
これの最新バージョンのデザインが気に入らなくて実はずっと古いバージョンを使い続けてました。
んが、いつまでも古いの使うのもセキュリティ的によくない気がするし、
実はAndroid4.1では正常に表示されないバグとかあるらしいし、
ようやくアップデートしてみることにしました、というメモです。
WPtouch3系のカスタマイズ情報ってググっても少ししか出てこなくて苦労した…!
今はレスポンシブのほうが流行りっぽいけど個人的にレスポンシブあんまり好きじゃないんで…あれスマホでも一応見れるってだけでスマホで使いやすいってわけではないやん…?
まず、言語選択で日本語を選んでも何故かうまく日本語化されません。
旧バージョンのときは wptouch-pro-ja_JP.mo を ja_JP.mo にリネームすればよいという話もあったんですが、それでもうまくいかず。
いろいろ試した結果、
を
にコピーすることでうまくいきました。
無料版だとテーマはBauhaus一択の模様。
デザインを本気でがりがりいじりたい場合は、plugins/wptouch/themes/bauhaus/default/ および plugins/wptouch/themes/foundation/default/ 以下のファイルを編集することになりますが、
サムネイルの表示調整とかカラー設定くらいならテーマファイル直接いじらなくても管理画面から変更できます。
というか、テーマファイルいじっちゃうとアップデートの際に面倒なのでなるべく管理画面だけで完結させるスタンスです。
とにかく画像ばりばり文字でかでかの派手なデザインが好みじゃないんで、なるべくシンプルになるように設定を試みます。
にチェック。上記以外のチェックは全部外す。
色とかアイコンとかの設定。PCサイトのイメージに合わせて適当に。
えー、ここが今回のキモです。
本来はサイトフッターに表示させる文字列やらアクセス解析用のタグやら入れる部分ですが、
ここにがりがりとCSSを書いていく作戦です。
<style type="text/css"> /* パーマリンクのタイトル部分を調整 */ .post-page-head-area.bauhaus{ text-align : left; padding : 5px; } .post-page-head-area.bauhaus h2.post-title{ font-size : 120%; font-weight : bold; margin : 0 0 0 10px !important; padding : 0; } /* 一覧画面の記事リンク部分を狭くする */ .loop-link{ min-height :40px; padding :0; } #content .loop-link h2{ font-size : 120%; line-height : 120%; } /* 前後の記事へのリンクも狭くする */ .nav-controls a.prev-post, .nav-controls a.next-post{ padding-bottom :0; } </style>
だいぶみっちりした印象になりました。
…最近のトレンドからは外れてる気もしますが。個人的に一画面になるべく多くの情報が詰め込まれてる方が好みなんだよね。
このカスタムコード部分にはたぶんjQueryでDOM操作とかも書けると思うんで、うまいことやればテーマファイルには手を入れずにかなりカスタマイズできるんじゃないかと思います。
PCページと同様に「管理者にのみコメント送信」のフォームを付けたい。
こればっかりはテーマファイルを直接編集しないと無理っぽい。
<?php echo do_shortcode( '[[contact-form-7 id="1" title="コンタクトフォーム 1"]]' ); ?>
あとはさきほどと同様にカスタムコード部分にCSSを書いて見た目を調整。
旧バージョンSS撮るときに解像度間違えたから比較になりにくいけど一応…。
気が向いたらそろそろPC版のデザインもどうにかしたい。。。
2歳のころから時計に興味をもち、
時計のおもちゃやら絵本やら本物の腕時計やらいろいろ所持してるんですが、
いまだ時計が読めるようにならないムスメさん。
個人的には小学校に入るまでに読めるようになればいいかなーとは思いつつも、
なんとなく気が向いたので作ってみた。
……ほんとはAndroidアプリで作ろうとしたんだけど挫折したのでWebで。
Androidで時計の勉強系アプリはいくつかあるんだけど、
難易度設定ができなかったり、操作性が微妙だったり、見た目がかわいくなかったり(重要)で
いまいち「これだ!」というものがなかったんですよねー。
ムスメに見せてみたところ、
はじめは興味をもっていくらか遊んでみたものの、
なかなか正解できなくていじけてやめました。
うん。正しい幼児の反応だ(違
***
あと、これを作る過程で
時計画像生成APIをついでに作っていて、
http://hebon.net/clock/clock.cgi?h=10&m=10&type=easy
みたいな感じで呼び出せたりするんですが
ひょっとしてこっちの方が一部で需要あったりしないかな。ないかな。
オリジナルで時計の練習プリントとか作るのに使えそうな気がするんだけどな。
…でも需要あったとしてもAPIってアフィ貼れないし収益化しにくいんだよな…
おままごと中。
「今日はトマトケチャップを作ります」
「作るのか」
「まずトマトにハムを巻いてー」
「うんうん」
「きゅうりをのせてー」
「意外とまともだな」
「パンにのせて焼きます!」
「ほほう」
「これで!トマトケチャップの!かんせーい!」
「ケチャップじゃねぇぇぇええええええええええ」
というかケチャップ自体は知っているはずなんだがいったい何を作ろうと思ったのか。
***
別の日。
「今日のお料理は!コショウとみりんを作ります!」
「作るの!?」
***
あ、エイプリルフールネタは今年も用意してる余裕がありませんでした。
(いつの間にか全国的にネタを仕込む日になってるよね!消費税対応とか忙しかっただろうにみんなよくがんばるよね!)
一応考えてはいたんだけどね!ということでボツ案の概要だけ貼っておきます。
↓
だいたいそんな感じです。(謎