10歳になりました

ムスメさんが誕生して10年が経ちました。

2分の1成人式みたいなのやるのかな?と思ってたけどムスメの小学校では特にそういうのはないっぽい。いろいろ批判あってなくなったのかしら?
いやそもそも今は9歳でやるんだろうか??

まあとりあえず節目なので振り返りな感じで。
10年間、大きな怪我や病気もなくすくすくとぷにぷにと育ってくれました。ありがたい。めでたい。

ムスメ0歳

全然寝ない子で苦労した記憶しかない
出産は体力のある若いうちに!って言われる意味がわかった気がする
(まあ歳とっても体力ある人もいるし若くても体力ない人もいるけどね。私だ。旦那と実家の助けがなければ倒れてました。感謝。)

ムスメ1歳

見てください!この!ほっぺの!!ぷにぐあい!!!ぷに!ぷにぷに!!!

保育園に行き始める
最初は毎週のように風邪をひいて高熱を出してマジ悲惨でした。2年分の有給を一瞬で使い果たしたよね…

ムスメ2歳

はやくも絵本を読み文章を喋るようになったので「こいつ天才では?」と思ったら母から「あんたが2歳のころはひらがなカタカナ数字の読み書きは完璧だった」と言われました。神童も以下略ってやつでした。期待しすぎてはいけないということを学びました。

このころは脚がむちむちすぎて市販のズボンが履けないという悲劇が発生していました。
実家の母が洋裁が趣味だったので事なきを得ました。保育園はスカート不可だからさ。。。

ムスメ3歳

むちむちだった脚がちょっと細くなってきた!

ムスメ4歳

このころからプリキュアにドハマりする。
ハピチャ・Goプリ・魔法つかいあたりの世代なのですが、
一番ハマったのは再放送でやってたスマイルとハトキャだったという。

ムスメ5歳

先生の謎の采配により保育園最後のお遊戯会の劇で主役を張った。
あの保育園、お遊戯会にやたら力入れててそこらの小学校の学芸会よりよっぽどレベル高かった気がするよ…
ひとりあたりのセリフ結構長いうえに、劇のほかに歌と踊りとピアニカ演奏もするんやで…??

(なお写真はそれとは全く関係ないピアノ発表会で着たドレス)

ムスメ6歳

ついにムスメも小学生ー!
入学直前に引っ越しをしてムスメの部屋ができました。
それがあんな汚部屋になろうとはこの時は知る由もなk(ry

ムスメ7歳

なんだろう このへんあまり記憶にない 2年生の担任がめっちゃ喋るオバチャンやったことしか記憶にない

ムスメ8歳

なにこの写真

ムスメ9歳

塾に通い始める
生活の大半を塾の宿題に支配されカーチャンは宿題スケジュールの管理に追われる日々…
と見せかけてよく見ると合間合間にがっつりyoutube見てる、というかyoutubeの合間に宿題やってるというか見ながら宿題やってるからいつまでたっても終わらないんだよ!!

ムスメ10歳

10歳の誕生日プレゼントにおままごとセットをねだっておばーちゃんを困惑させる
…いや、いいんだけどね?年下の従妹と遊びが合うしね?
ちゃんと片付けてくれさえすればなんでもいいんだけどね…?

 ***

そんなわけでこのブログではおそらく今後もムスメの成長を記録していくよ。
ここから先の10年、とにかく心身ともに健康に育ってくれればそれでいい
…というのは建前で、できれば部屋を片付けてくれ。マジで。

この10年

年末なので振り返り的なやつを。
2010年台もいよいよ終わり。早いですね。

2010年の1月にムスメが産まれ、私にとっての2010年台はムスメを産み、育て、ぷにぷにし、ぷにぷにぷにぷにした10年でした。

子供を産むと人は強くなると言いますが、実際どうだったかといわれると、非力さに定評のある私が10kg以上の生き物を片手で担げる程度には強くなりました。すごいですね。
なお現在では2kgペットボトルもツラい程度に元に戻りました。強さを保つためには3年ごとくらいに産みつづけないといけない。

私自身については、ぶっちゃけ2020年まで仕事を続けてるとは思ってなかったんですが、なんでかいまだに働いてます。なんででしょうね。答えは簡単、お金がー!好きだからー…!
体力は確実に落ちているけれど、どうにか大きな病気はせずにやってこれました。

さて次の10年は。
順調にいけばムスメは大学生、ひょっとしたらもう家を出てるかもしれない。
私はアラフィフになりますが、目標はひとつ、「要介護にならない」です。
…今は仕事行ってるからかろうじて家から出てるけど、仕事やめたら引きこもり→寝たきり一直線な予感しかないのでなんとか体力を保ち続けるモチベーションを見つけないといけない。なんかないかな。ドラクエウォークのデイリーを日課にするかな。そのころまでドラクエウォークあるかな。

ろくに更新してないこのブログもなにげに10年以上続けているので、次の10年もなんらかの記録を残していきたいと思います。

今年買ったかどうかよくわからないキングカワイソス

我が家に大量にあるぬいぐるみたちにはそれぞれ名前とキャラ付けがなされており、日々なんかよくわからんストーリーが繰り広げられます。

魔王くろぐす1

魔王は最近のムスメのお気に入りキャラです。
自称「漆黒の衣を纏いし闇の大魔王」、ちょっぴり中二病、魔王城に住み一応まじめに世界を征服しようとしてるはずだけどどこかヌケている。
なお勇者とは同じ学校に通うなかよし。(謎)
最近町の踊り子と結婚した。

魔王くろぐす2

嫁の尻に敷かれ振り回されてばかりの魔王。世界は今日も平和。

今年買ってよかったスライム2019

もうそんな季節ですね。

スライムぴぴぴ

かわいい。ムスメの幼少期にあったら間違いなく何度も繰り返し読んで洗脳していた。
(そんなことしなくてもすでに洗脳されてぷにぷに言っている)
途中の仕掛けページがとても良いです。

(ひさびさにアフィでも貼ろうかと思ったらamazletが落ちててやる気を失った)

レモンスライムクッキー

ロフトのイベントのやつ。さっぱりレモン風味でおいしかったです。スライム缶が増えてゆく。

スライムレース

以前から気になってたボードゲーム。ピキーッ。たのしい。
競馬系のゲームで意外と頭を使います。
小4のムスメは問題なく楽しめました。低学年でもいけるかも?

メタルスライム

ぬいぐるみ・フィギュア類は多すぎて載せきれないので割愛
というかどれが今年買ったやつか覚えてねぇ

ドラクエ11S

アフィを(以下同文)

なんといってもスライムがぷにぷにしているのが良いですね。3DS版と比べると一目瞭然ですね。3DS版のアンケートに「スライムがカクカクしてる」って書いたかいがありましたね。

追加ストーリーもどれもよかったです。でも初見で見ちゃうとネタバレ感あるので3DS/PS4版をやってから2周目で見るのがベストかなーという気がします。
ただホミリンがアレだったことだけはゆるせない。ホミリンめっちゃかわいいのに。ホミリン…

スライムわらびもち

今年はローソンのドラクエコラボとかもいろいろあってよかったですね。
スライムわらびもち普通においしかったからレギュラー商品化してほしい。

*** 番外編 ***

ナノブロック スライムLサイズ

今年最大にして一番の衝撃。詳細はこちらで書きました

途中から飽きてきて別のものつくりだしたりスライム好きの親戚に配ったりしてまだ半分以上残ってます。気が向いたら大きいスライム作ろうと思ってはいる、思ってはいるんや…
でも説明書通りに1匹作るだけでも1時間以上(初見では2時間)かかるんや…

ドラクエウォーク

なんとこの私が運動している(?)のである

ガチャの演出がとてもかわいくてぷにぷにぷにぷにぷにぷに

あとスラミチの公式Twitterがなんかいいキャラしてて好きです。

 ***

来年もよいぷにぷにライフを。

スマホ買った

良い機会なので今までのスマホ遍歴を振り返ってみたのですが、9年間で7台を使用し、今回勝ったのが8台目でした。
(こういう振り返りのために今まで日記をつけてきたのが地味に役に立つよ!)

  • 1台目 IS01 2010/11 ¥1500
  • 2台目 IS05 2012/02 ¥4000
  • 3台目 IS15SH 2013/04 ¥3600
  • 4台目 205SH 2014/10 ¥6800
  • 5台目 Xperia A 2015/05 ¥0
  • 6台目 Xperia A4 2017/02 ¥16000
  • 7台目 p10 lite 2018/08 ¥13000
  • 8台目 pixel 3a 2019/11 ¥49500

4台目と5台目のあいだが短いのは旦那のお古のスマホを強奪したからですね。
そこ以外はおおむね1年半ごとに乗り換えてる感じ。
やっぱ中古で安いの買うと寿命が短いね。

だが

この9年間で使った7台分の代金の合計より

今回買った1台の代金の方が

_人人人人_
> 高い <
 ̄Y^Y^Y^Y^ ̄

…せめて5年は使わないと元が取れないな?頑張って使おうな??