投稿者「B」のアーカイブ

続・服

前回の日記でタイトルに服って買いといて服の話ほとんど書かずに終わってた。
その場の思いつきで書いてんのバレバレ。って今更ですね。

 ***

ムスメは歳の近い親戚とかがいないんで、基本的にお下がりをもらうって事がないです。
が、おばーちゃんズが服を買ってくれることは多い。
でも、保育園に行くと泥まみれになる可能性があるのでかわいいおしゃれ服はなかなか着せられない…
で、結局西松屋の198円のTシャツがヘビロテされたりする。
198円て。1回着て捨てても惜しくないレベル。それが毎日のように着られる。
一方おしゃれ服はもったいなくて結局1回2回しか着ずにサイズアウトする。余計もったいない。

で、ヤフオク活用にいたる。(やっと前回の日記につながった…!)

 ***

関係ないんですが。
こないだムスメの服買いに行ったついでに、ふと血迷って150サイズのジーパンを試着してみたところ、

……ジャストサイズ!

私、サイズが少々アレなのでズボン難民気味だったんですが、これからは子供服も視野に入れよう。
子供服は丈の短さがネックだと思ってたんですが、最近の子供って足長いの?
それとも裾上げ前提?
まさかヒール用ってことはないよね…?

子供用ズボンって股上深めだったりウエストにゴム入ってたりするのが履きやすくて実は好みなんですよねー。

 ***

で、さらに別の日。
旦那の服買いにユニクロ行ったんですよ、ユニクロ。

そしたら、なんとまあ夏物処分セールの中に私にジャストサイズのズボンが山積みされてるじゃないですか。

500円×2着お買い上げ。安っ。やっす!!!

ユニクロってSサイズまでしか置いてないと思い込んでた。小さいサイズも売ってるんですね。
(今回のは需要なくて売れ残ったのがセールされてる雰囲気でしたが)
サイズさえあえばそれでいい!デザインとかもはやどうでもいい!という境地に達しつつあるズボン難民としては利用せざるを得ない。
今までもインナー系は結構ユニクロ利用してたのに盲点だった…

最近、ムスメが肩を揉んでくれます。
肩たたきじゃなくて、ちゃんとモミモミしてくれます。
旦那が私の肩を揉んでるのを見てマネしてみたっぽいです。

あと、旦那の髪の毛をワシャワシャします。
私が旦那の白髪抜いてるのを見てマネしてみたっぽいです。

わしゃわしゃ

あと、キュウリを丸かじりします。
旦那が(ry

こどもってすごいですね。変なことできませんね。びくびく。

 ***

最近ヤフオクにハマってるんですが、
子供服とか子供靴とかって需要も供給ももんのすごいですね。
定価4000円の靴を1000円で買ってワンシーズン使って600円で売るとか、そんな世界。
「一度も使わないうちにサイズアウトしました」「数回使っただけです」みたいなのも結構格安で売られててかなりお得感が。
基本的に一年でサイズアウトするからなー。特に小さいうちは靴なんてあってもほとんど歩かないしね。
もちつもたれつ。

 ***

夏場は外は暑いので家でテレビを見てることが多かったのですが、
その結果すっかりテレビっ子に。

好きな番組や好きなキャラクターもだんだんはっきりしてきて、
見たい場面を全力で主張する。
そして的確にその場面を再生しないと怒る…
さらには「もっかい!もっかい!」と、同じ場面を延々再生させる。
A-B再生機能がないのが辛い…
というかDVDプレーヤーでA-B再生機能ってあんまりないのかな。音楽に比べたら需要なさそうだしな…


  • 子供服は、子供の成長速度が速いから、いっぱい買い替えないといけないのが大変ですよね。 – まぐに (2011年09月25日 01時07分54秒)
  • そうそう、基本ワンシーズンで終わりなんですよ…。私なんか高校時代のTシャツがいまだに着れるというのに…!(何 – B@管理人 (2011年09月25日 20時23分40秒)

風が吹いたらお休みで

社会人だけど警報出たから会社休むよ!
(※保育園が休園になった)

 ***

いるときー

いなくなって初めてその存在の大切さに気づく、とかなんかそんなのだと思う

 ***

ムスメ語録@1歳8ヶ月

いつのまにやらめっちゃ文章喋るようになってた。成長はやすぎてこわい。

  • 「かーちゃんの けーたい」

かーちゃんの携帯。うん、助詞の使い方あってるよ…!

  • 「くまがー おちた」

熊のぬいぐるみをソファーから床に投げ捨てて一言。落ちたんじゃねーよ、落としたんだよ!

  • 「とーちゃん いっちゃった ねー。 ぴーぽーぴーぽー いっちゃった ねー」

旦那が出かけた後のセリフ。とーちゃんはともかく、救急車はどこから出てきたのか。

  • 「あーいーうーえーそー」

実家の壁に貼ってあるあいうえお表を見てお勉強中。なぜか「そ」。

  • 「しーち、はーち、きゅーう、じゅ、きゅーう、しーち、はーち、しーち、」

数えているうちにわからなくなったらしい。10までは普通に正しいのに。

予防接種

肺炎球菌の予防接種を打ったら翌朝38.8度の発熱。
ちょっと焦る。

ググってみたら、肺炎球菌は他の予防接種に比べて副作用が出やすいらしい。
2割くらいの子は37.5度以上の発熱、とか書いてあった。
にしても38.8度は高ぇよ…普段から風邪で高熱出してるからある意味慣れてるけど!(何

ちなみにこの予防接種、日本では去年くらいにはじまったばっかりで、
Hibとの同時接種で死者が出たとかで一時期中止されてたもの。(結局因果関係が不明で再開)
単発でもこれだけ体に負担かかるのに同時接種とかないわー、と思うものの、
実際0〜1歳で打たないといけない予防接種ってかなり多くて同時接種でもしないとやってられない。
(来年くらいからロタウイルスの予防接種が追加されるっていう噂も。どんだけ増えるのか。。。)

病院にて、接種前に「6月に一人死者が出てます」の説明を受けて少しビビる。
冷静に考えれば、接種受けて死んだのが数人で受けずに病気にかかって死ぬのが年間数百人なら受けた方がいいのはわかってるんですが、
どうしても一瞬躊躇しちゃうよねー。

とりあえず今は熱も引いて元気になったようなので安心。
……コレ、数ヵ月後に2回目があるんだよなぁ…また発熱するの見越して有給とっとくべきかなぁ…

 ***

それとは関係なくなんか私も風邪引いたらしく熱はかったら38.7度あった。
むかしならあわてて救急病院に駆け込むところですがムスメのおかげでその程度の体温は見慣(ry
とりあえずロキソニン飲みまくってたらどうにか動けるようになりました。(良い子はマネしたらあかん)
連休中に治さねば。

体温上がったので今年初めて蚊に刺された。
普段は近くに囮がいるおかげかまったく刺されないんだけど。

さされないひと

血液型O型は刺されやすいって聞いたことあるんだけどな。と思ったけどよく考えたら3人ともO型だった。

 ***

そうそう。13日に甥っ子が生まれました。
ムスメにとっては初めてのイトコです。
(でも東京で暮らす予定なのであんまり会えなさそう。。。)

わりと難産で大変だったらしいけど現在はすげー元気らしいのでよかった。
両親とも体育会系なのでたぶん逞しく育つことでしょう。

 ***

そういえば今日は旦那の誕生日でした。とりあえず明日にでも寿司食う。