投稿者「B」のアーカイブ

認識

ちゃんと認識してる。
たぶんこれのせい。

キングカワイソスは以前弟がゲーセンで取ってきてくれたもの。

なお、写真の奥のほうに写ってるのはムスメの生足です★

白ロムでauスマートパスに入ったら退会できなくなった話

誕生日おめでとうメールとかコメントとかメッセとかツイートとかイイネとかくれたみんなありがとう!
…ごめん見栄張った!ツイッターとかFacebookとかやってないです!

※本日の日記は個人的な覚書なので、大半の人には興味も意味もないかと思われます。そんな人はオチだけ読んだらいいと思うよ。

 ***

auスマートパス、なんかやたら宣伝してるじゃないですか。アプリ取り放題!ってやつ。
でもマイ愛機メガネケースは対応してないんだよな。
いやまて、私には以前ヤフオクで買った磯子たんがいるではないか。
回線契約なしの白ロムだけど使えるのかしら?

純粋に興味があったので、ためしにやってみた。
au ID が必要なんですが、メインのガラケーにひもづいてるIDを入力したらあっさり通った。
…え…それでいいの…?

で、登録完了。
会員専用クーポンとか普通に使える。これ場合によっては月390円の元取れるんじゃないか。

さて、アプリでもダウンロードしてみようか。
→ auマーケットのアプリが必要って言われる
→ え…そんなん消したし…
→ 「auマーケット」で検索して公式サイト行ってもどこからダウンロードできるのかわからん!
散々迷って、auoneポータル→「サービス一覧」からダウンロードページにたどり着きました。わかりにくすぎ。

ようやくauマーケット導入。さあアプリインストールするか。
→ au ID を端末とひもづけてなきゃダメって言われる。
→ その作業はWifiではできず、3G接続が必要

…ええー……………

だめじゃん!
回線なしの白ロムじゃアプリ取り放題できないじゃん!

しかたねーなー、じゃクーポンだけもらって退会するか
→ 退会理由アンケートに答えて、退会ボタンを押す
→ auマーケットが起動し、au ID を端末とひもづけてなきゃダメって言われる。

………………えぇぇー……………!?

だめじゃん!
退会できないじゃん!

「スマートパス 解約できない」とかでググってみたけど、どうもPCからの手続きとかも無理らしい。
しかも157とかauショップでも解約できないという噂が。マジで!?
詰 ん だ …!

と、必死になっていろいろ調べたら、
auスマートパスの退会方法というのを発見。
157 ではなく 0077-7075 または 0120-174-077 にかけたらいいらしい。

うん。危なかった!

<まとめ>

  • SIMなしの白ロムでも条件によってはauスマートパスが使える
    • 登録時に au ID が必要なので、最低1つはau回線が必要(ガラケーでも問題ない)
    • アプリのダウンロードをするためには au ID を端末にひもづけている必要があり、その作業には3G回線が必要
  • スマートパスをスマホ経由で退会するには、au ID を端末にひもづけている必要がある
  • 電話でも退会できるが、157ではなく専用の番号にかける必要あり

以上、ググってたどり着く人がいるかもしれないので覚え書きとして残しておきます。
まあ、状況がわりと特殊なので、同じ状態に陥ってる人はあまりいないとは思いますが。。。

 ***

さて、今回の一件、いったい何がマズかったのか。
白ロムで利用したこと自体は保障外って言われてもまあ納得いくんですが、

スマートパス登録時には au ID を端末にひもづけていなくてもよいが、退会するにはひもづけている必要がある

ってのが問題ですよね。これ、仕様としてよろしくないんじゃないの…?

あと、注意事項には

au IDのケータイPC連動を解除されると、本契約が解約となり、サービスがご利用いただけなくなります

って書いてあるんだけど、連動した端末以外の端末で登録できちゃうってのもどうなの。
(私の場合、ガラケーと連動設定してるIDで登録できた)

これPC用ページからも登録画面あるんだけど、
まさかガラケーしか持ってなくても登録できちゃったりするんだろうか。だとしたら意味不明すぎる。

 ***

<オチ>

本文に何の面白みも無い日記になったので小ネタ。

「バス」

「にかいだてバス」

おわり。

さー

ドモホルンリンクルを買う権利を手に入れました。

…あと5年くらいは「アラサー」って言っとけばいいかなと思っている。

 ***

自分の人生設計、
「30までに子供産む」しか考えてなかったんで、
とりあえず当面の目標は達成しましたが、
この先のプランが真っ白です。

まあ、やりたいことは20代で大体やりつくした感があるので、
あとはムスメを眺めながら適当に生きようか。

…どのみち、しばらくはムスメに振り回されて生きるしかありませんがね!

 ***

歳取ったらこってり系のケーキは食べられなくなるかもしれんと思ったので、
今のうちにがっつりチョコこてこてのケーキを食べました。
うん。まだ若い大丈夫!

もったいない

私は子供のころからかなりの貧乏性で、
折り紙の金銀とか何に使うか散々悩んだり(そして結局使えない)、
お気に入りのシールとかペンとかメモ帳とか使うのもったいなくてなかなか使えないような性格だったんですが、
いったいこの子は誰に似たんでしょうか。旦那でしょうか。

B「だんなー」
だんな「何?」
B「だんなはエリクサー使う派?」
だんな「いやあれは使えへんやろ」

旦那に似たわけでもなかった。

ちなみに現在の私、
もらい物のブランド服とか保育園に着せていくのもったいなくて
お出かけ用にとっておいたらいつの間にかサイズ合わなくなってるとか、
昔から全然成長してねぇぇえええええ

ムスメは豪快でけちけちしない大物に育つでしょうか。
…それともただの浪費家になるんでしょうか。

「もったいない」っていう感覚、何歳くらいで学ぶんだろうなあ…

手遊び

「ピカチュウ 手遊び」でググったら普通に出てきた。結構有名なのか…
(「山小屋一軒」という手遊びのアレンジバージョンらしい。)
手遊びって昔ながらの伝承っていうイメージだったからかなり衝撃だわ。

 ***

保育園に行ってると、私の知らない歌や遊びもいろいろ覚えてくるけど、
そんなときググれば正解がわかる世の中って非常に便利ですね!

私ネットのない時代だったら子育てできる自信ないわー
育児情報は2chの育児板で集めるし、
育児グッズは楽天でレビュー見て通販するし、
っていうか普段の買い物も基本的にネット通販だし。
(子連れで買い物まじめんどい。絶対おとなしくついてこないし。最近はムスメが買い物行きたがるから仕方ないけど。)

まあ、ネットには誤情報も山ほどありますけどね。
でも昔ながらのオバチャンの井戸端会議もたいがい尾ひれつきまくりのゴシップだったろうし、ネットに限った話でもないよねー。