投稿者「B」のアーカイブ

水を求めて

冷房つけずに寝てたらムスメが熱中症起こして焦った(´д`;)
京都の夏ナメたらあかん…節電とか言ってる場合じゃねえ…!

(一応アイスノンと冷却ジェルマットは敷いてたんやけどな…)

 ***

あさ保育園のトイレの便器の中にカエルが居た。
うん。暑い中、水を求めてここまで来たんだね。…なにもよりによってこんなとこに…

戸惑ってたら男の子が入ってきて(幼児トイレは男女共用)カエルを見つけると大はしゃぎで友達を呼びに行き、
「水流したらこのカエルどうなるかなあ?」知るか。「ねえあれ捕まえてよ」無理。

かと思ったら別の男の子が
「ぼくオシッコで虫やっつけられるで!見ててや!」
と自慢げに小便器にむかって放尿するのを見せつけられるというセクハラに遭遇。

朝っぱらからこのカオス。なんなの。

 ***

夕方ムスメを迎えにいくと、男子集団がカエル4匹くらい入った箱を見せびらかしてきました。
トイレカエルではなかったことを祈ります。

簡単ケータイなら安く手に入ると思っていた時期が私にもありました

祖母の携帯(5年前の簡単ケータイ)の調子が悪いというので、簡単ケータイの最近の機種について調査。

auの最新は京セラの K012
というか京セラしか存在してねぇ。というか最新機種が1年以上前って…。

で、auショップに行ってみる。「こちらの機種ですとよんまんえんになります」。ふざけんな。
au公式オンラインショップだと33600円。1年前の簡単ケータイでこの値段。なんなの?老人金持ってるし他に選択肢もないと思って足元見てんの?

ちなみにヤフオクでは新品白ロム20000円前後、2011年モデルK010の中古でようやく5000円くらい。

うーん。
次に自分が機種変するときは簡単ケータイにしようかと思ってたけど、これは考えを改めねばならぬ。。。
安い白ロム見かけたら買いだめしとかねばw

おままごと

130627

3歳児のおままごと まじカオス。

 ***

昨日は高校時代の友人の結婚祝いで女子会でした。
…このブログで女子会なんて単語が出るの何年ぶりだ!(→検索してみたら一件もヒットしなかった!マジか!)

「3年後の自分たちの恋愛・結婚状況を予測して賭ける」という、下手すると全力で気まずくなりそうなネタを仕込んだのが2005年。
そのまま開封し損ねて8年が経過しプチタイムカプセル状態になっていましたが、特に気まずくもならず笑ってそんな話ができる仲間すばらすぃ。
「次は50年後に誰が生きてるか賭けようか」というネタはさすがに自重しましたがw(でも結局別のネタで賭けた)

その後なぜかコオロギの共食いの話で盛り上がり、子供って虫採って帰るよね、という話で男児持ちの友人と妊娠中の友人に不安を与えました。ごめん。
コオロギくらいなら良いけどカマキリの卵だけは勘弁願いたい。

name

「心愛(ここあ)」なんて数年前は典型的キラキラネームって感じだったけど、今は名前ランキングに載っちゃうくらいメジャーだったりするので(2012年名前ランキング【たまひよnet】)、
3年後くらいには「凸(てとりす)」「田(てとりす)」「口口口口(てとりす)」とか流行ってるかもしれん。
しかし「凸(てとりす)」くんは「田(てとりす)」くんと相性悪そうだなぁw

体感としては、ムスメの保育園を見てる限りあからさまにキラキラな名前はそんなにいない。クラスに1~2人いるかどうかくらい?
が、キラキラとまではいかなくても読めない名前は非常に多い。というか、キラキラネームが氾濫したせいで「これって素直に読んでいいのかな…」と悩む。
「愛」ちゃんが素直に「あい」でいいのか「まな」なのか、はたまた「らぶ」なのか…

対して保護者名簿とか先生名簿を見ると8割方一発で読めて安心する。

うちらの世代の感覚だと「変な名前付けたら子供がかわいそう」って思っちゃうけど、
最近だと「普通の名前つけると「古臭い」っていじめられる」「個性が無くてかわいそうって言われる」みたいなこともあるらしいので逆に子供のためを思ってキラキラ寄りな名前を付ける人もいるらしい。なんだかな…これが時代か…

ちなみに「中途半端なキラキラネームはエロゲのキャラ名とかぶりやすい」というのは一部では有名な話なので気を付けましょう。
その手のゲームとかデスノートの「月(ライト)」とか、実在人物とかぶりにくいようにっていう配慮だと聞いたことあるけど、もはや逆効果…!