投稿者「B」のアーカイブ

今更

今まで「主人公がピンチになる場面が見れない」というヘタレな理由でプリキュア敬遠してたムスメさんですが、
なぜかこのたび突然見たいと言い出し、ドキプリラスト3回にしてハマるという謎の状況。
録画して何回も繰り返し見てるんですが、さすがにラスト3回だけだとそこまでのストーリーもキャラも何もわからなくてつらい。。。
(そしてネットで調べてるうちに親の方がハマりそうになる危険)

しかしプリキュアのストーリーって3~4歳児にはちと難しくない?
メインターゲットは小学校低学年くらいなのかなー、と思いきや、
世間的には「小学生にもなってプリキュア見てるのはダサい」という圧力がある模様。
マジか……うちら高学年の頃普通にセーラームーン流行ってた気がするが……
(っていう話を会社でしたら「メインターゲットは大友なのでは」という衝撃の意見が)

そんなわけで新プリキュアは初回から視聴。
これでアニオタな友人たちとの会話に参加できる…!(違

とりあえず第一話感想→朝っぱらからテンション高すぎてしんどい…
そしてアイテムが衣装カードって…アイカツのみならずプリキュアでもカード破産させる気か…!怖すぎるだろ…!

140202

思いつきだけで描いた。すでに同ネタ腐るほどありそうだけど気にしない。

作品集201401

本日は朝から保育参観。
みんなちゃんと先生の言うこと聞くもんだなーと感心してたら、
先生「今日はなんかみんなおとなしいですねー笑」

……こいつら、4歳にしてちゃんと空気読んでる…!

 ***

最近ムスメさんの画力がめきめきと上がってきました。
いろんなキャラクターとかを真似て描くようになってきたり。

「虹の上を歩いてるひと」
絵本かアニメか何かに触発されたっぽい。
image

「ふなっしー」
なぜか最近お気に入り。保育園でも人気らしい。
image

「アンパンマン」
image

「猫(パパ)と犬(ママ)」
image

「走るムスメちゃんとおかーちゃんとおとーちゃん」
image

「おおきなかぶ」
保育園の絵画展で展示されてたもの。おゆうぎかいでやったやつだね!
ムスメさんは黒猫役だったのでネコは黒いのです。
image

早くも

ジャスコとか行くとクリスマスが終わったとたんクリスマスコーナーが雛祭りコーナーに変わってるんですよね。早いわ!
ムスメ「うちもそろそろおひなさま出さなきゃ!」
B「まだ早いよー2月になってからでいいよ」
ムスメ「でもなんかすっごくおひなさま出したい気分になってきた」
B「……」
ムスメ「ムスメはおひなさま出すの大好きなんだよなー」
B「……………」

 

 

 

 

 

 

image

出しました。

参考:去年の雛人形

げーむ

子供が2人欲しいと思う理由のひとつに「家族麻雀がしたい」というのがあります。

image

最近ボードゲームに興味を持ち始めたようなのでためしにカタンやらせてみた結果がこれだよ!

対象年齢10歳以上とか書いてあるしさすがに無理だろと思ってたんですが、
細かいルールはさすがに理解できないものの、順番にさいころを振ってカードをもらって家を建てる、というのは把握できてるっぽいので意外と楽しんでました。
盗賊の動かし方とか偶然にしろセンスありすぎて怖い。

カードゲームのルールも徐々に覚えつつあります。
最近はババ抜きと神経衰弱とカルタをできるようになりました。
家族で遊べるゲームが増えるのはうれしいねー。

あとさりげなくマリオとかも教えつつあります。
初日にしてななめジャンプを習得したあたり、わりとセンスあるような気がします。

あたらしい ひらがな

文字を覚えてる途中の子供が書くひらがなって独特の味わいがあるよね!

「ま」
なんとなく雰囲気は伝わってくる。
image

「ん」
かなり正解に近い。
image

「で」
アート的な何かになりつつある。
image

なお、ひらがなに比べてカタカナはかなり正確に書ける模様。
字形が単純だからか?

「パパの」
image