投稿者「B」のアーカイブ

続・スタンプ

以前、ふと思い立ってLINEスタンプ作るとか言っておりましたが、

ぷにぷにムスメちゃん – LINE クリエイターズスタンプ
キャプチャ

マジで申請通りました。

いやーびっくりだわー。会話で使いにくいスタンプは容赦なくリジェクトされるって聞いてたから正直無理だと思ってた。
みんな日常会話で「ぷにぷに」とか使うんですね!(違
※ムスメちゃんの王冠がしまむらのニット帽に変わっているのは著作権的なアレでハネられるのを防ぐためです。

しかしこれって自分で値段決められないのね。10円くらいで配りまくれたら楽しいのに。

 ***

そんなわけで、ムスメちゃんスタンプの宣伝&使い方紹介です!

02
ぷにぷにしたいときに使います。

04
ぷにぷにしたいときに使います。

05
ぷにぷにしたいときに使います。

03
ぷにぷにしてほしいときに使います。

32
めんどくさいときに使います。

33
めんどくさいときに使います。

35
旦那が理解不能な言動をしたときに使います。

39
旦那の理解不能な言動に対応するのがめんどくさいときに使います。

・・・・・。
そんなかんじです!
めっちゃ実用的ですね!!

 ***

そんなわけで、LINEはじめることにしました。

2015-01-24 20.24.42
ともだちはまだいない。
というかつかいかたがまだよくわかってない。

植物園

植物園に行きました!
DSCF1453

たんぽぽの綿毛を飛ばしたり、
DSCF1431

アスレチックで遊んだり、
DSCF1432

綿毛を探したり、
DSCF1462

綿毛を飛ばしたりしました。
DSCF1460

・・・・・・。

あれ…これ、近所の公園でもよくね……?

 ***

なお、カーチャンはサボテンに見とれたり
DSCF1449

四つ葉のクローバーを探したりしてました。
2015-04-29 20.13.00

サボテン大きかったのでまんぞくです。

夢遊病?

去年くらいからしばしば夜中に突然起き上がり意味不明なことをしゃべりながらどっかに歩いていくという謎行動を起こすムスメさん。

はじめは単に寝ぼけてるだけかと思っていたけど、どうもこれガチの夢遊病なんじゃなかろうか…
ちょっと調べてみたら、5歳前後の子供には割と多いらしい。
金縛りの逆で、頭は寝てるのに体だけ起きてる?みたいな状態らしい。

最近症状が進化(?)してきて、
昨夜はついに夢遊中にトイレに誘導し用を足させることに成功。
(もちろん翌朝本人はまったく覚えてない)
寝たままここまでの行動ができるのか…意味わからん…

特に治療しなくても脳が発達したら自然に治るらしいけど、
毎晩夜中に泣き喚きながらどっか行かれるといい加減困るんでどうにかならんものか。。。
親が寝不足になるのに本人は熟睡(?)して翌朝超元気っていうこの理不尽…!

40人

プリキュアオールスターズ見てきました。

2015-04-19 14.42.25

映画館とか行くの5年ぶりくらいや…。

40人もプリキュア出てきて何するのかと思ったら、なんか各種プリキュアの紹介と歌と踊りだけで7割くらい終わった。
さすがにちょっとストーリー薄すぎるのでは。ダンスのCGを鑑賞するための映画って感じが。オールスターズはこんなもんなのか?秋の映画はマシなのか?

ムスメの反応は可もなく不可もなくという感じでした。
まあ半分以上は知らないプリキュアだしな。
特典でもらったドレスアップキーは気に入ったようでした。

(以下ネタバレ)

ストーリー自体ほとんど無いようなもんだったんですが
どうしてもつっこまずにはいられないところが…

歌とダンスの好きな守り神に歌とダンスをささげるカーニバル。
それをなんかうまいこと利用してプリキュアをやっつけようとする悪役。
ステージを汚されて怒って暴れだす守り神。
「守り神様、歌とダンスの楽しさを思い出して!」みたいなことを言いつつ新しい変身と新しい必殺技で華麗に浄化するプリキュア!

……。
…………。

いや、
そ こ は 踊 れ よ。

いやまあ、さすがに決め技なしってわけにはいかなかったのはわかるんだけどさ。でもさ。
それまで散々踊って「歌とダンスのパワーが」とか言っといてそこ踊らないの?おねーさんは拍子抜けだよ!

貯金箱

我が家の中にはいたるところに小銭が落ちている。

お金を拾う、というのは本来うれしい行為であるはずにもかかわらず、それが家の中であると途端にげんなりするのはどういうことか。
もちろん拾ったら私のものになるがわざわざ拾って財布に入れるのもめんどくさい。そして放置される小銭。
玄関の横に置かれた小銭を見つけたり洗濯機の中でからからと小銭が回る音を聞いたりするたびに、思う。
「家の中で拾った小銭を入れておく貯金箱を設置しよう」
と。

が、まあいつかそのうち作ろうと先延ばしにしているうちに5年くらいが経過。
そして今日、洗濯機に横に落ちていた一円玉を見てついに決心しました。

2015-04-15 20.03.04

適切な入れ物はないかと物色した結果、綿棒ケースに白羽の矢が立ちました。
家の中で拾った小銭貯金、脱衣所にあった51円を足して52円からのスタートです。
気が向いたら経過報告します。