投稿者「B」のアーカイブ

断乳への道

一歳になったら断乳する!(そして酒を飲む!)

と宣言してはや1年3ヶ月。
保育園に行きだしてからは一緒にいる時間も減り、乳をねだる回数も徐々に減ってきてはいたんですが、
風邪をひいて休んで家にいると結局もとどおり……で一進一退をくりかえし。

そろそろ無理にでも拒否するか!と思うと、笑顔で胸ぐらを掴んで

ムスメ「うー……、ぱいっ♪」

………………。

ああもうかわいいなあ!(←拒めない)(←親馬鹿)

( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!

 ***

ネット上のコミュとか見てる感じでは、
一歳の誕生日とか適当なタイミングで区切りつけてきっぱりやめる「断乳」派と、
自然に飲まなくなるのを待つ「卒乳」派にわかれるみたいですね。

前者は数日がんばればすっぱりやめられることが多いけど、そのあいだは泣きまくられて大変だったり、その後の母体のケアが面倒だったりするらしく。
一方後者は下手すると3歳くらいになってもまだ飲みつづけてるなんてこともあるようで。

断乳失敗して逆に執着が強くなっちゃうとそのあとが難しいなんて話もあるし。
「胸に怖い顔を描く」「ワサビを塗る」なんていう強硬手段もあるみたいですが…さすがにそれは最終手段にとっておきたい…かな…

 ***

ちなみに、
普通は授乳回数が減って間隔が長くなると、貯まった母乳が古くなってしょっぱく、不味くなるので自然と飲まなくなっていくそうです。
マジで!?とばかりに舐めてみると、

…たしかになんかしょっぱい……甘くない……。(衝撃)

汗とか涙とかなんかそっち系の味。。。

が。
うちのムスメ、まったく気にする様子なし。
普通においしそうに飲んでるんですが。

……そういやこいつ、味噌汁とか焼き魚とかしょっぱい系のもん好きだしなぁ……

 ***

そんなかんじでだらだらずるずるやってきましたが、
気づけばここ1週間ほどぜんぜん飲んでない。
飲みたがっても代わりにミルクを与えるとどうにかごまかされてくれることが増えてきた。

おお?
ついに卒業か…!?

(次回につづく。かもしれない。)

 ***

ちなみにうちの母親によると、
私は8ヶ月くらいのときに「もういらんわ〜」とばかりにぱったり飲まなくなったらしい。
……それは早すぎだ!


  • (娘が)酒を飲む…とかw – 饕餮 (2011年04月15日 00時55分03秒)
  • しょっぱいもん好きだしきっと酒好きに育つよ! – B@管理人 (2011年04月17日 20時01分28秒)

最悪

たった1年3ヶ月にして、ムスメの人生最高体温が私の人生最高体温を上回る。
今度こそインフルか!?でも咳は出てないしなあ…
つーかなぜただの風邪で毎度毎度39℃を超える熱が出るのか。。。

いつもは病院で熱冷ましの座薬をもらうんですが、
調べてみると同じ成分の座薬が市販されてることがわかったのでさっそく購入。
アルピニーA坐剤。もっとはやく調べときゃよかった…

三輪車

こんなのを購入してみた。

最近の三輪車ってすごいんですね!
保護者がうしろから操縦できる手押しバーはほぼ標準装備。
ペダルと別に足をのせるステップがついてて、手押し操縦のときはそこに足をのせておけば自分でこげない1歳児でも安心だよ!
そのときうっかりペダルに足をまきこまれて怪我をしないように、ペダルとタイヤが連動しないようにする機能つき。
サドルにも安全バーや背もたれがついてて座りごこち快適!
キャラクターものだと音楽が鳴ったり喋ったり光ったり。
さらに大容量のカゴが前にも後ろにもついててジュースもおもちゃもたくさん運べるよ!

………でも組み立てが大変だったよ……。
開梱含めたら1時間近くかかったよ……。

ムスメ、まだ自分ではこげませんが、結構気にいってくれたようで、
喜んで乗っては、押せ!動かせ!と主張します。


ぼーる

110403_1312~01.jpg

年度末に保育園でミニアルバムをもらったんですが、
どの写真を見てももれなくボール持ってる。
集合写真でも1人だけボール。
そんなに好きなのか…

春休み

二番煎じにもほどがあるとか、
つーかこの時期なら3DSだろとか、
言いたいことはいろいろあるかと思いますが。

うん。ぶっちゃけまにあいませんでしたorz

2月から仕込みはじめてたのになぁ…
(というか3月に入ってから何もしてない)
(7月から夏休みの宿題をはじめて8月に入ったら何もしない小学生のような)

でも何もしないのはさみしいので去年にひきつづきテキトーなページになりました。
当日見そびれた人はこちら

そのうち気がむいたら本気で作ってみたいなあと思いつつたぶん来年のこの時期になるまで忘れてるような気がします。